宜野湾市大山にある琉球風水師和来龍の『おもしろ琉球風水』さんをご紹介☆

https://ryukyufusui.com/
こんにちは、シロシロです。
宜野湾市大山にある琉球風水師和来龍の『おもしろ琉球風水』さんをご紹介致します
『和来 龍(わらい りゅう)
風水設計コンサルタント。
鳥取大学大学院にて土木計画学を専攻。工学修士。
沖縄国際大学総合研究機構南島文化研究所特別研究員。
<1985年>
大阪の大手設計コンサルタント会社に勤務。河川や琵琶湖の氾濫調査や下水道の調査設計、関西国際空港建設時の環境アセスメント調査などに関わる。
<2017年>
「風水デザイン-office和来-」を宜野湾市大山に開設。琉球王朝時代の宰相かつ風水師だった蔡温の風水思想に基づいた琉球風水を沖縄風水学として体系づけ、現代に役立つようにアレンジして、勉強会や風水の実践・指導を行っている。
豊富な現場経験と環境工学に基づいた住宅や店舗設計、インテリアのアドバイスは好評で、全国から依頼がある。
著書には「沖縄風水学」入門、幸せを呼ぶ琉球風水、絵本「りゅうきゅう」のはなし、がある。
【主な経歴】
1985年
鳥取大学大学院にて土木計画学を専攻。工学修士。大阪の大手設計コンサルタント会社に勤務。関西国際空港建設時の環境アセスメント調査などに関わる。
1987年
生死をさ迷う大病にかかるが、臨死体験を経て奇跡的に回復。これをきっかけに運命学や東洋医学、心理学などの研究をはじめる。
1995年~
2005年
沖縄に移住。「風水調査設計・琉球の里」の代表となり、沖縄での住宅やオフィスの風水調査・設計に携わる。
また、中国や台湾を訪ね、現地の風水や琉球風水との関わりを調査。沖縄県デジタルアーカイブ事業では「首里城の風水」を執筆。
2005年~
2016年
出雲に帰郷。(有)ふたばの代表取締役となる。パワースポットや神社、伝統住宅を調査し、現代にも役立つ琉球と出雲の知恵を研究。
住宅設計だけでなく、マンション、アパート、飲食店舗、ホテルの風水設計に携わり、東京銀座や大阪梅田で飲食店の風水設計を担当するなど幅広く活動。
2017年~
沖縄に移住。新築やリフォームを対象とした風水設計事務所「風水デザイン‐office和来‐」を宜野湾市に開設し、“住み心地と運勢の良い住環境”を提案している。
また、「沖縄風水アカデミー」を同事務所内に併設し、琉球王朝時代から伝わる琉球風水の研究・普及活動を行っている。
2024年10月からは、沖縄の風水に関する初心者を対象に、「沖縄風水学」基礎講座を開設し、蔡温の風水思想や風水術の基礎、そして「気」エネルギーを身体で感じられるようになるための勉強会を開催している。』
琉球風水に興味のある方は、おもしろ琉球風水さんのサイトから詳しい情報をご確認ください
https://ryukyufusui.com/